今日はハロウィン!!
”お菓子をくれないとイタズラするよ!!”
・・・・・・何歳まで通用するのでしょうか?
ついでに、
”飴玉なんかじゃごまかされないよ!!”
なんて付け加えて
ご近所の子供たちに紛れてハロウィンを楽しみたい
お菓子大好き
すぬさんです。
1週間風邪を引き続け、尚且つどんどん症状悪化している
スナフキンです。
寝れば寝るほど酷くなる・・・。
何かに寄生されてる気がしてなりません( ;´Д`)
さてさて、
この秋わたくし、芸術の秋に走っております。
毎年食欲の秋になってるんですが、今年はさほど食物に興味がもてず、
アート的なものに全ての興味が注がれている感じです。
映画を観たり、美術館に行ったり、LIVEに行ったり、本を読んだり・・・。
なかなか充実してますぅ~(*´ェ`*)
中でも一番元気になれるのがやはりLIVEですね。
LIVEは最高ッスなぁ~
皆さんこんにちは、老男若女です。
最近、日が落ちるのが早くなり、虫の声も響き秋の深まりを感じます。
ブルブルブル!!!!!!!!!!!
と竿から振動が伝わってきて(これがまた釣りの楽しみの一つなんですが。)
「お!!来たか~~!」と思い、リールを巻き上げてみると
皆さんこんにちは、ヒデマルです。
あっとゆう間に寒くなり、秋になりましたね。
会社では風邪が大流行しております。
皆さんも、くれぐれもお体にはお気をつけてください。
さてさて、話は変わりまして、
最近のことですが、mixiのコミュニティにて、
人数を募集しているサッカーチームを見つけました。
中学校までサッカーをやっていた僕は、久々にボールを蹴りたくなり、
すぐさまチームに入りました。
脳内フェチが「声」「耳」・・・・・「髭」\( ̄∀ ̄*)ナンデヤネン
ども、@30です。
しっかし、良かった。
でしゃばらなくて、良かった(^_^;)
町民運動会のリレーに選ばれなくて良かった。
いるねぇ~(*゜ロ°)凄いのが。
同じ町内でも、どこに住んでんねん!と思うアスリート達が・・・。
上:もちろんランニング。
下:短パン(しかも、少しナイロン系のテカったやつの短い目、尻肉ややハミ気味)
靴:超軽量化されてるやつ。弱冠蛍光色入り。
年齢:20歳くらいの学生
体脂肪率:5%以内
で、 イ ケ メ ン (= ̄∇ ̄=)
「ここは真剣に陸上をやる人が練習成果を発揮する場ではないっ(`´) 」
と申し上げたかったですが、体振の方が連れて来られたのでしょう。
これでは、自称走れる(>3<) メ タ ボ の僕では出る幕ナッスィング。
リレーのメンバーを見て驚いたのも束の間・・・。
綱引き出場メンバーが集められました。
腕の血管が浮き出ている屈強な中年男たち。
そして綱引きだけに誘われた僕も、前段部分は別にして、間違いなく中年男なのです(/。\)
軽く綱引きの説明がされるのかと思っていたら・・・
相変わらず、パチンコ&スロットの話しかしないモニター32です。(^^;)
今回も、もちろんパチンコ店に行った話しですけど!? 何かッ?(^^)
タイトルで解ると人もいると思いますが、と言うよりあの台しかありませんが・・・
そうです!今回は、スロット【アイムジャグラー】の話です。
最近、馴染みの店にも飽きてきて、面白くないなぁと思っていたら、
仕事終わりに「今日イベントやってる店あるし行かへん?」と誘われました。
暇人な私は、即答「OK!行くわ!」(^^;) ≪チョットぐらい考えろよ!≫(心の声)
土曜日とイベント日が重なっていたせいか?そこそこお客さんもイッパイで
パチンコ?スロット?何を打とうか?考えながら?店内を1周してみる!!
さすがに、人気機種は、ほぼ満席!何を打とうか考えている間に
一緒に行った友達は、打ちたい台を見つけ、も~既に打ち始めている(^^;)
何を打とうか?迷ったが・・・打ちたくない台にお金を使うのは、さすがに嫌なので、
休憩スペースで台が空くまで少し休憩でも!?と思い行ってみると・・・
本棚があり、コミック等も充実していたので、読むことに・・・
ついつい真剣に読んでしまい、気付けば、1時間ぐらい経っていました(^^;)
パチンコをしに来たのか?本を読みに来たのか?チンプンカンプンな行動です(笑)
友達がどうなったか気になり行ってみると・・・大負けしているらしく、
大分機嫌が悪いみたいだ(--メ) ヤバイと察した私は、2・3言喋って店内を見回る事に。
さすがに、1時間も潰したかいあって人気機種は、まだ座っているものの、
全体的に空席がポツリ・ポツリ!前からスロットの【楽シーサー】を打ってみたかったのですが、
行ってみると・・・空いておらず(--;)残念!!
こんにちは!メガトマトです。
春日神社の春日祭に行ってきました!
私はずっと京都市に住んでいるのですが、春日祭っていうのを今年初めて知りました。
土曜日の晩、会社帰りに西院のTUTAYAに寄ったのですが、行く道の途中、何やらがやがやと沢山の人が見えるじゃないですか。
いつも通る道なので、いったい何だろう?と近づいてみると屋台と人でいっぱいでした。
普段は静かな春日通が一変して、お祭りモード突入の楽しげな雰囲気をかもしだしていたのです。その時は原付を持っていたので止めるところに困り次の日に行こうと決め、昨日行って来ました。
他人に言われて初めて気付く癖ってありませんか?
私の場合
何かに一所懸命になっている時
口をとがらせているらしい。
そんな筈ないって。。。。。
あら、確かに口をとがらせていました。
ふと見ると
”口がとがってるよ”
そう言う
娘ちゃんも
口をとがらせていました。
似た物母娘です。はい。_(・。・)/
数日前、母親に
「沢尻エリカの態度とあんたの態度。そっくり。ゥシシシシ」
と言われたスナフキンです。
はい、認めませーん。
朝晩がめっきり涼しくなってきましたね。
プロ野球のシーズン終了の季節です。
日本シリーズの季節です。
TVにかじりつかなくなる季節です。
・・・なんだか腑抜けそうです( ;´Д`)
だがしかし、今回は熱く語ります。(独断と偏見で・・・
皆さんこんにちは、老男若女です。
金木犀の香りがほのかにする季節になり秋を感じる今日このごろです。
今月1日から資源ゴミ(プラスチック製容器包装等)の分別が厳しくなってきましたね。
が、プラスチック製品ならなんでもかんでも!というわけではなく
「プラ」の表示がある容器だけ。でも意外に多い「プラマーク」。
でもCDケースやボールペンなんかは普通ゴミ、レジ袋には「プラマーク」。
「ギャ!・・・ややこしい!!(苛)」
ってことは今まで一度レジ袋に入れて密封してた生ゴミ等も
直接黄色い袋に入れないとダメですよね。
部屋が狭いのにゴミ箱3つも置かれへんし単身で住んでるので袋の大きさが中途半端!
あ~うちのマンションもゴミ収集の業者を頼んでくれへんかなぁ~
なんて手抜きなことを考えてしまったのですが
先日遊びに行った友達の住む地域も分別がかなり厳しいらしく
どんな分別をするのか見てたら、例えば使い捨てコンタクトレンズ
容器は上のアルミ部分と下のプラ部分で分別。(確かそうやったはず)
野菜を巻いてるラップのようなフィルムも、たまねぎのネットもお菓子の袋もプラ扱い。
すいません、毎回一緒に捨てましたよ・・可燃物で。
そしてそのゴミを入れる袋にはこう記されてるのを発見しました。
「燃えるゴミ」→「燃やせるゴミ」
「燃えないゴミ」→「燃やさないゴミ」
「燃やせる」「燃やさない」ってすごくないですか?
それを見て「おおおお!!」っと思わず叫んでた老男若女・・
団結して環境を守ろうという感じで少し感動!!
地球温暖化問題は,人間活動の結果だけが原因とは思えないけど
頑張って分別を心がけようと思った単純な老男若女でした。
調べてみたら、きっと意外に新発見で楽しい(かも)分別!ポジティブシンキング!
ちなみに袋が黄色いのは、カラスが餌を嗅覚でなく視覚で探す為らしいです。
運動会のシーズンがやってきました。
緊張して走る、なんてことをしなくなって久しいですが、
ウチにもやって来ました!
「 町 民 運 動 会 」のお誘いが (* ̄ー ̄)vフフフ
住んでる町内は熱心で、運動会前には練習まであり、
ユニフォーム替りにお揃いのTシャツが配られます。
選手集めは、地域のいわゆる体振の役の方が、各家庭を回り、
競技別の選手獲得に奔走しておられます。
「@30さん、今度の日曜日に運動会があるので、何か出て頂けますか?」
「ええ、いいっすよ。何でも言うてもろたら、1つでも2つでも体力の続く限り、頑張らしてもらいまっさ。」
「奥さんにも出て頂きたいのですが、大丈夫ですか?」
「大丈夫や思いますわ。」
「じゃ、奥さんには障害物競走と、年代別リレーの2つお願いできます?」
「リレーなんかよう走らんのとちゃうやろか?」
「いやいや、お早そうですし、よろしくお願いします。」
「んなことないと思いますけど・・・(^^ゞ ところで、僕は何出たらよろしんでっか?」
「ご主人には綱引きをお願いします。その恰幅のいい身体を余すことなく使ってもらって、最後尾で思いっきり引っ張ってもらったら、相手のチームはグゥワーーッと一気に引っ張られて、勢い余って何人かがバタバターーッと倒れて、楽勝ですね。まさに、百人力ですわ(^∇^)ワハハハハハハハハハハハハハハ!」
「(^∇^)ワハハハハハハハ! いやいやそんな力ないでっせ(-_-#)ピク」
「え~と、@30さんとこは以上3つお願いしますね。」
「えっ(・・?、あっ、そうですか?僕はアスリート的なものには出なくていいんでっか?」
「リレーってこと?( ──―───―・── _____ ─―──・─ )ギロ」
「んっ?いや、別にリレーっちゅうわけやないけど、まぁまぁ結構走れる方やと思うし・・・・何て言うかな・・・・集中力を高めて、この一瞬のために全ての時間をかけてきたアスリートが大観衆の拍手を背に、乱れていないスタートラインの上に立ち、スターターの呼吸と自分の呼吸を合わせ、そのブレスがまさに合う瞬間に神経を研ぎ澄まして、荒野をかけるチーターのように疾駆する競技、みたいなものには出なくていいんですか?」
「リレーはもう人揃ってますし、結構ですよ。綱引き、全力でお願いしますね。」
クッソー、ミタメデハンダンシヤガッテ、ノロッテテヤル~