ガネーシャの教えを少しずつやっていこうと
今は考えている@30です。
とりあえず、靴は磨いてみました。
トイレ掃除はまだですが、OBした時は拭いてます。
でも欲の皮は突っ張っているようで、今月は
冬ソナ2
エヴァンゲリオン
スパイダーマン
仕事人
慶次
42.195km
パトラッシュ2RED
と、爆連を夢見て勝負してました。
勝負の中心はエヴァンゲリオン。
原作を知らないためか、アニメの世界観が苦手で
導入当初以降、ほとんど打っていなかったのですが、
ちょい連勝したことで、「相性がいい」と勝手に思い込んでいます。
先日、ここに「パチンコ奮闘記」を書けるようにと、
勝負経過を携帯のメモ機能に必死に入力しながら打ちました。
では、臨場感溢れる実況をお楽しみください。
みなさん元気ですかぁ??
ゴールデンウィークも終わり、早!半月かな(。・_・。)
何か・・仕事と家の往復の毎日が疲れてきてる・・今日この頃です。
皆さんはどうですか?気分転換が一番なんだろうけど・・
パチンコ行くか・オンラインゲームやる位です。自分はねw
まぁ今では、楽しんで、ここに書き込んでますが!この会社に入社した頃は・・
PCなんて何?って位でした(・o・)
勿論!言葉なんて打てないしPCを触る事も無かったです。
今でも、詳しくないですが、言葉やネットを開く位は上達してますv(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
この頃温かいのでほのぼのしてしまうジュゴンです。
またパチンコとは全く関係ないお話をさせて頂きます。
と言いますのもこの間、動物園に行ってきました。
ε=ε=ε=ε=(o・・)oブーン
動物園なんて小学生以来行ってなかったので、
『どうせしょうもないだろう(●´・△・`)はぁ~ 』
と思っていたんですが・・・
以外や以外。めちゃくちゃ興奮しました!!ゥキ。(≧v≦●)。。(●≧v≦)。ゥキ。
結婚式を夢見て貯金を始めだしたカジです(^^;
使えるお金が限られてくると生活自体も今までのような娯楽にとんだ
内容ではなくなってきます。
勝てればいいが、そんな一か八かの勝負すらできないパチンコ。
ご飯も外食メインから自炊へ、といろいろ変わってきます。
しかし普段はいくらなんでも何もしないってわけにもいかない。
今までのパチンコや買い物などに費やした時間帯を今はいかに
有意義に過ごすか・・・。
お久しゅ~ございます。ベーヤンエッグです。
記念すべき第1回目投稿の時に、言ってましたが、今年1月に
我輩念願の車を手にいれました!!!!
そうです!!!
スカイラインですっ!!!
箱スカじゃーないですが・・・
平成3年式、17年落ちですが・・・でも!!!
GTRですっ!!!そう型式BNR32です!!!
スカイライン伝統の直列6気筒エンジンツインターボアテーサ4WDです。
しかも、玉数の少ないワインレッド!!!名車です。
17年の年月を感じさせない外観、アクセル踏めば踏んだ分だけ答えてくれる
エンジン。後輪にトルクがかかりすぎるのを感知して前輪に駆動を伝える4WDシステム。
直列6気筒の独特の排気音。今では、滅多に聞くことができません!!!
いや~本当に大満足なんですが・・・・
最近、パチンコ生活が復活しました。(^^;)v
復活したことは、僕にとって・・・いい事なのか?わるい事なのか?
でも、そんなの関係ねぃ~~~!!(今更、小島よしお)
でも、そんなの関係ねぃ~~~!!
でも、そんなの関係ねぃ~~~!! ハイッ!オッパッピー!!
先日、友人から高知県の四万十に行かない?と、お誘いがあり高知県へ。
「目に青葉 山ほととぎす 初松魚」
季節もちょうど春。
高知県と言えば”鰹のたたき”でしょう!!
頭の中は鰹のたたきや、新鮮な魚介類でいっぱいです。
でもちょっと違ったみたい
友人の話では、
仕事の関係で知り合った人の実家をそのまま利用した一軒家である事
近所のおばさんがお世話してくださり、
夕食を片付けた後は宿泊者だけになる事
星がきれいに見える事
宿泊先の住所、連絡先、
観光スポットは滑床がいい。(※注意※滑床は愛媛県です。)
以上の情報で出発!!
春は多数のアレルギーに悩まされます。。。
スナフキンです。
これだから春なんて・・・大っ(ry
先日、土日の連休に実家に帰ってきました。
同じ京都なのに、2時間ちょいかかるんですよー( ;´Д`)
もう、ちょっとした旅行ですよ。
旅行気分で帰省しても、結局は何もない現実をたたきつけられるんですけどね(`L_` )
で、最近、ちらほらと『美山に行こう!』的なパンフレットやチラシをよく見かけるので、
美山でちやほやされてる地区、「かやぶきの里」に行ってみることにしました。
皆さんこんにちは老男若女です。
GWはいかがお過ごしでしたか?リフレッシュできましたか?
私は、平等院に行ってきました。
10円硬貨の裏でお馴染みのあの平等院です。
目的は「藤棚」だったのですが、いざ行ってみると入口に
「今年は花の付きが良くない」とお詫びの看板が立ててありました。
が、JR東海の「そうだ京都、行こう。」のポスターになってるから
大袈裟に謙虚なこと言ってるんやろうと思って入りました。
が、本当に予想外の藤棚でした。
本来なら地面につきそうなほど垂れ下がるそうなのですが
まぁ植物も生き物、今年は仕方が無いですね。
そしていよいよあの10円硬貨の鳳凰堂!
早速10円玉を取り出し掲げながら「ほぉぉ~!」っと眺めてみました。
そしてそのままカメラを構えてみたのですが上手く撮れず断念・・・。
子供の頃から平等院鳳凰堂の前で10円玉を掲げ写真を撮るのが夢やったのに!
でも意外に小さくてビックリしました。
ちなみに池の中島で、上から見ると鳳凰が翼を広げたかのような優雅な姿に建立さ
れてられてるらしい。
この鳳凰堂の中には【阿弥陀如来坐像】が安置されてるのですが
老朽化の為、人数制限があって既にチケットが完売のため入れずに残念。
なので【平等院ミュージアム鳳翔館】に入ってみました。
ここでは、中堂の屋根の上に飾られた一対の鳳凰を見ることができるのですが
甲冑を纏ってるせいかなんかロボットっぽくてカッコいい!!!
カシーンカシーンと足が動いて目が「ピキーーンッ」と光って
口ばしが開いたら「ピャーーッ!」と光線が出そうでした。(漫画見すぎ?)
ですが、阿弥陀さまの周りを、楽器を持って飛び、音楽を奏でている…という
52体の『雲中供養菩薩』は圧巻です。
仏像1体1体から優美な力強さと何か安心感を感じました。
その他の展示にも平安貴族の極楽浄土に往生したいという思いが
幻想的な世界感で表されていました。
藤棚をメインに行ったのですが心身共に落ち着く雰囲気を味わえて良かったです。
歳のせいですかね、今までにないくらいに見入ってしまいました。
しばらく世界遺産や国宝、寺院に興味が沸きそうな気がします。
最近の天気の良い日はさわやかな風が吹きます。
散歩がてら日差しと風の心地よさを感じながら
皆さんも地元京都の良さを再発見してみるのはいかがですか?
そしてたまにはこんなものも発見できます。