子供の頃、母が
”神経痛で腕が痛いからもうすぐ雨が降るよ”
って言っているのを思い出しました。
梅雨の季節だからでしょうか。。。。。。私も腕が痛い。。。(~_~)
先日ネットサーフィン中に見つけたある場所に行ってきました。
それは・・・・
鳥取砂丘!!
砂丘にらくだがいるんですよ。
♪月の~砂漠を~は~る~ば~ると~・・・
乗ってみたくないですか??
駱駝アラビアンナイトの世界へ
ちょっと異国を感じさせる空間に行ってみたくなりませんか??
来年の三月まで鳥取砂丘の鳥取砂丘情報館「サンドパルとっとり」で、砂の美術館 好評開館中です。
ちょっと紹介(決して砂の美術館の職員ではありません(^_^))
日本で唯一「砂」を素材にした彫刻作品を展示する野外美術館です。
2006年に「イタリア・ルネサンス」をテーマに第1期展示を開催し、
第2期展示となる今回のテーマは、「世界遺産・アジア編」。
世界から選り抜きの砂の彫刻家が鳥取砂丘に集い、
壮大で美しいアジアの建造物や彫刻がモチーフです。
私が見た作品は、世界遺産・アジア編です。
(1)兵馬俑/中国
(2)人頭有翼の雄牛像/イラク
(3)ペルセポリスのレリーフ像/イラン
(4)古都アユタヤの遺跡/タイ
(5)カジュラホ寺院の壁画/インド
(6)エローラ石窟の彫刻/インド)
(7)バーミヤン大仏と石窟/アフガニスタン
(8)アンコールトム/カンボジア
(9)タージマハル/インド)
(10)姫路城/日本
(11)万里の長城/中国
以上の11作品!!
①
⑪
砂で出来ているんですよ。
世界遺産の建造物や彫刻が・・・
出来れば現地で本物を見たいのは山々ですが
同じ空間に世界各国のそれも世界遺産がならび一度に見られる。。。
お得だと思いません??
行くしかないでしょう!!
砂という今にも崩れそうな素材でできているにもかかわらず
細かいところまで表現されて(本物はもっと大きいのでしょうが)
その場で見とれてしまいました。
懐かしいような、吸い込まれるような、感覚です。
そして、いつか本物を見に行きたいと思いました。
中でも、アフガニスタンのバーミヤン大仏と石窟や
カンボジヤのアンコールトムが気に入りました。
⑦
⑧
行ってみたいなぁ。。。
感動のあとは、温泉。
皆さん知っていますか?
日本にも ハワイがあること。
そう、はわい温泉。。
湖の白鳥を眺めながらはいる温泉も気持ちのいいもんでした。
カンボジヤやアフガニスタンに行きたいと言っておきながらですが、
やっぱり温泉っていいなぁ。
はぁ。ほっこり。(●^o^●)
日本にいながらにして
異国を体験できた、楽しい旅でした。
やっぱり、らくださんに乗りたかったなぁ。。。
ちょっと心のこり。。。